旅行・地域

2010.01.11

ロンドンの旅、まとめ。

明けましておめでとうございます! …って、もう1月も10日も過ぎてるんですが…。年末年始に遊んでたせいで仕事に苦しんでまして、またもこんなに放置…。

で、その年末年始、3泊5日というアホな日程でロンドンに行ってまいりました! ロンドン8年ぶり! ポンドが安くなってる今しかねーっつうことで、長期(これ長期?)休みがあるのは年末年始だけ…ま、行っちゃおう!ってことで。でも一人で!(爆)

てなワケで、ちょいと画像が多かったために、自宅PCがフリーズしまくりのため(爆)、“続きを読む”設定にしてみましたよっと。

続きを読む "ロンドンの旅、まとめ。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.02.28

北京の旅、まとめ。

去年の出張やら旅行やらで地味に貯まったJALのマイレージ。それが今年の9月にほぼ期限切れになっちゃうので、行けるとこは…と考えた結果、21~23日の3日間、幼馴染Mちゃんが現在語学留学している北京に行ってみることにしました! いや~中国大陸のデカさと冬の寒さ、完璧ナメてましたね…( Д) ゚ ゚

●1日目。

Dscf0442 やはり、完全にオフシーズンとあってか、飛行機はメチャ空き。快適な空の旅。4時間ほどで北京空港に到着! 空港にはMちゃんが迎えに来てくれていて、そこから成田エキスプレスみたいな電車に乗って市内へ! 空港からいきなりデカさを実感しましたね…

Dscf0447 市内に到着したのが何だかんだ5時ぐらいになっちゃったため、今日は簡単に観光しよう!ということで、ホテルのチェックインを済ませると、地下鉄で移動してベタに天安門広場へ。ちなみに地下鉄は、ICカード式の切符なんですが、だいたいが2元(30円弱)で行けるという安さ! さすがですね。んで、天安門広場。…なんすか、この広さ&デカさ。そして人の多さ。今日は何の日?って、まるで上京したての地方人みたいなことを思ったんですけど、Mちゃんに言わせると、いつも人はたくさんいるんだとか。これまたさすが。

Dscf0453 その後、観光客がよく行くという街中をウロウロして、Mちゃんの希望もあって北京ダックを食べに行くことに! 最初、有名な「全衆徳」というお店(日本にもあるのね)の本店に行ってみたんだけど激混み。ということで「王府井」ってとこにあるお店のほうに行ってみる。こちらは10分ほど待っただけで入れたので、いざ北京ダック! ビールも飲んで、ダック半分頼んで…と腹いっぱい食べたのに、二人で200元ちょっと(約3000円)。日本で食べるのと比べると圧倒的な安さではあったんですが…ワタクシこの年にしてようやく、“油で胸焼け”を初体験しました(苦笑)。皮の裏のフワフワ部分に含まれる油のすごさと言ったら…トホホー。

●2日目。

Dscf0465 今日は朝から万里の長城へ行く!と決めていたので、事前にMちゃんが調べてくれていたバスに乗り、市内からいちばん行きやすいという登り口「八連嶺」へ。長城がだんだん見えてきた…ってとこですでに相当な岩山っぷりだったんですが、実際に中に入るとトンデモなさすぎる! 石畳はツルツルだし、坂&階段は急勾配すぎるし、中国人、何でこんなもの作っちゃったんでしょうか。ガイドブックに載ってるコースの6割がた登ったところで、先を見るとさらにトンデモない急階段が待っていたため、そこで断念。しかし、入り口ではたくさんの姿があった欧米人も半分ぐらいのところでほとんど姿が見えなくなっていたのに対し、中国人は老若男女、どこまで行くんだ!?ってぐらい元気にズンズン歩いてる。しかもヒールで登っちゃってるねーちゃんもいたりして。もう、どんだけー!?

Dscf0471 途中で断念したこともあり、市内に意外に早く帰って来られまして。バスの乗り換え地点からちょっと歩いたところにある、中国の昔の街並が残ってる地区に連れてってもらいました。そこで小籠包ってなってるのとかを食べたんだけど、台湾のそれとは違って、小さい肉まん、という感じ。これはこれで美味しかったなー。ちなみに、街中にちょいちょい公共トイレがあって、Mちゃんが普通に入ったとこは“物凄く中国式(つまりドアがない)”だったそうで。寒さでトイレが近くなってたあたしですが、さすがに入る気になれませんでした…ごめんよ、中国。んで、一度ホテルに戻り、そこから程近い観光客が行くというバッタモン満載のビルに連れてってもらいつつ、夜は王府井の夜市へ。Mちゃんの案内で安く売ってるお店でゲット。美味しかったけど、やっぱ油はすごいのね…(泣)。

●3日目。

Dscf0478 この日の3時過ぎの便で帰ることになってたんですが、長城の他に、今回のもう一つのテーマ、パンダを見に北京動物園へ。ダダっ広すぎる動物園の入り口すぐに、もうパンダ館。さすがです。イメージとしてはうじゃうじゃパンダがいるのかと思っていたんですが、3頭がそれぞれ離れた囲いの中にいたのと、ガラス張りの中にいたやや子パンダが3~4頭と、意外に少なかった。しかも朝早く行ったこともあって、食事だの何だので動きがイマイチ(笑)。だけど、日本(東京)じゃ考えられないくらいの近さでパンダを見ることが出来て楽しかった~。近くで見るパンダは激しくクマでしたけども(笑)。しかしこの動物園、パンダ以外の動物はちょっと冷遇されぎみ。せっかくこんなに広いんだから、もっとゆったり作ればいいのに…管理が難しいからなのかしら?

そんなこんなで、怒濤のように駆け抜けた初北京。2泊じゃ無理です、というのが感想です(笑)。次行けたら、もうちょっとゆっくりしたいですね。マッサージとかも今回は行けなかったので。そして、北京語ペラペラになっちゃってたMちゃんにも相当感謝だわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.31

出雲・松江の旅、まとめ。

えーと、両親といきなり出雲・松江を旅することが決まりまして、行ったのは8月のお盆だったのですが、ここに書くのがすっかり遅れちゃいまして、ただの箇条書き状態になります。あしからずー。

Dscf0220 ●出雲大社

ここはかねてより行きたかった場所なんですね。今年は、遷宮をするに当たって、普段見られない本殿の中を公開しているということもあり行ったわけなんですが…松江空港からタクシー(!!)で直行して、10時過ぎに到着したんですが、すでに参道は長蛇の列。凄い暑さだったのに、みなさんも凄い。次は60年後?だとかだから、ここで見ないとあたしも見れないしね!

Dscf0203 ふと空を見たら、竜のような雲が! 松江の神社からの帰りにも二重に架かる虹を見たし、何だか出雲、やっぱり神懸かってる…ような気が、どうしてもしてしまいますねん。

Dscf0219 ●竹野屋

泊まった旅館、「竹野屋」は竹内まりやの実家だそうなー。旅館の片隅に竹内グッズの売り場があったり、歌詞を大きく筆で書かれたものがあったり、ところどころ竹内アピールはありましたが、素朴な良い旅館でした。大社さんにお参りする人の御用達、みたいな感じ。

Dscf0242 ●日御碕

ここの崖っぷちぶりはハンパなかった~! 凄い端っこまで歩いて出てる人もいたけど、あたしはムリでした。“流紋型の溶岩”から出来ているというカクカクした岩石も面白かったです。岩石研究をさせられてた高校生の時だったら、ちょっと詳しく調べてみたら面白かったかも、と思ったり。

Dscf0256 ●島根美術館前のウサギたん

島根美術館前、宍道湖ほとりに並んでるウサギたんの列。なんでも、これの前から2番目のウサギたんにアサリの貝殻をあげつつ、右側からなでなでするとイイコトがあるそうなー! …ということを全然知らなかったのでアサリなんて持ってなかったんですが、とりあえず(偶然)右側からなでなでしてみました。そういうのを抜きにしても、宍道湖に落ちる夕日に照らされるウサギたんの列は可愛かったですね。

Dscf0280 ●宍道湖七珍

宍道湖名物の魚介ベスト7的な意味の郷土料理、七珍もどきも食べました。やはりアサリご飯はウマー。ここで食べたのは、ご飯の間にもアサリの何か(忘れた)が入ってて、めちゃくちゃ美味しかったです。

というワケで、物凄く大まかに出雲・松江の旅でした(苦笑)。出雲そばも、あたしはわりと好きな味でした。父親はビミョーだったみたいだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.11

初アメリカ本土の旅、まとめ。

5月末から仕事でアメリカ本土に初めて上陸いたしました~。友達Kちゃんの住むテキサスだったんですけども。前情報で聞いていたとおり、めっちゃ暑かったです…

●1日目。

アメリカン航空にてダラス・フォートワース空港に到着。10時間以上のフライトって7年ぶりぐらいだったので、めちゃくちゃ疲れました。ほとんど寝られなかったし。入国審査もけっこう厳しかったわ。ちゃんといろいろ聞かれました。英会話の成果は出ていたんでしょうか…。で、暑いつってもカラッとしてるって話だったんだけど、着いてみたら蒸し暑い…。早くも心が折れそうになりました。

Dscf0118 ホテルにチェックインしてちょっと休んだ後、仕事の同行者と再び合流。近くのメキシコ料理らしきお店に行ってみました。店内はまさにアメリカ!って感じでイイ雰囲気。料理は読んでみても全く分からなかったのでテキトーに頼んでみたのですが…量、多っ! でも、右下の豆のペースト?みたいのが美味しかったです。

Dscf0122 夜はバーみたいなところに連れてってもらい、“フライドチキンステーキ”っちゅうものを食べたんですが…これまた大きい! 美味しかったけど。友達Kちゃん曰く、“フライドチキンの衣をつけたビーフで、これもテキサスの料理”なんだそうです。Kちゃんに教えてもらった現地ビール=シャイナーを初めて飲んだんですが、黒ビールっぽいこれがめちゃくちゃ美味しく、これ以降ずっとシャイナーを飲んでたのでした(笑)。

●2日目。

夜まで仕事がなかったので、Kちゃんに来てもらい、いろいろ観光に連れてってもらいました!

Dscf0124 まずはJFKの博物館と暗殺現場。JFKについてはまるで詳しくないんですが、そこを訪れている人たちの表情とか、Kちゃんの“ここに来ると重くなるんだよね”っていう言葉に、アメリカ人にとっての“その場所”の重みを感じました。

Dscf0129 その後、ここの近くにある、有名だというステーキ店に連れてってもらいました。ステーキ!って感じでやっぱり美味しかった! 店員さんも元気でイイ感じ。付け合わせの“フライドオクラ”ってのも、ビックリだったけど美味しかったです。でもやっぱり量は多いわね(笑)。

Dscf0131 んで、その後は車でいわゆるスーパーに連れて行ってもらったり、ちょっと現地を満喫できて楽しかったわ。いろいろくだらないものも買っちゃったし(笑)。Kちゃんがいなかったらこういうとこも行けなかったので嬉しかったな~。

夜から始まった仕事は深夜まで続き、かなり疲れました…

●3日目。

Dscf0162 この日は昼から仕事だったんですが、前日のテキーラでかなりグロッキー状態(苦笑)。時間とトイレを見つけては吐いてました(スミマセン…)。だけど夜は復活! ホテル近くのお店でまたもメキシカン! これまた量も多くてね…。でも、肉が続いたのでエビさん、美味しかった~。

●4日目。

Dscf0138 Dscf0139 この日は昼から何となく仕事だったんですが、最終日ということで、夜は現地スタッフ一同そろっての打ち上げ! …が、連れて行かれたステーキ屋は昨日Kちゃんに連れて行ってもらったところでした(笑)。でも夜だったからメニューも多少違ってたし、やっぱ美味しかった。でも、ベイクドポテトはデカすぎでした…

●5日目。

Dscf0166 L.A.へ向かう同行者と別れ、あたしだけは帰国の日。空港へ向かう車の手配や空港に着いてチェックインとかまでは上手く行ったんですが、搭乗時間を待つ間に事件は起こりました。ふと見ると、搭乗ゲートが変わり、時間もどんどん遅くなる…。どうなってるんだ!?と思っているうちに、どうやら飛行機自体がキャンセルとのこと。日本人を何とか見つけ、振替便の手配とか、もうかなりサバイバル英会話で大変な目に遭いました…。当初はLA経由だったんだけど、LAまで行って便がないから1泊するか、翌日の直行便かって言われたんで、これはもう直行便にしたほうがいいだろってことで、ダラスにもう1泊することに。

Dscf0167 空港から15分ぐらいの、手配されたホテルに連れてかれたんですが、モーテル一歩手前の雰囲気にさらにグッタリ。でも廊下の雰囲気とかは撮影に使いたい!とか思っちゃったのは職業病でしょうか(笑)。

で、空港で話しかけて一緒になった夫婦と、昼と夜のゴハンも同行させてもらいました。パスタとかだったんだけど、気力もなかったのであんまりお腹に入らなくてね…。

●6日目。

早めにホテルを出て空港に着くと、昨日の混乱がウソのように普通でした。朝ごはんにアイリッシュ・パブに行っちゃったりして、ここまでの大味なアメリカ料理にグッタリしてたので、アイリッシュですら安心しちゃうという感じで(笑)。

で、無事日本に着いたものの、最後にまたとんだオチが。半分予想はしていたけど、荷物が同じ便に乗ってませんでしたー。便を振り替えた時に、何度聞いても“荷物もちゃんと振り替えたからOK”とか言われてたのに。結局、当初乗る予定だったLA経由便で戻ってきました。とほほー。

NYとか、他の場所にもまた行ってみたいけど、その時はアメリカン航空は使いたくねーぞ!と思ったアメリカ旅行だったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.01

台湾の旅、まとめ。Ver.2。

書くの遅くなりました…会社の夏休みを連休に繋げて、9月22~25日にママンと行った台湾の旅。ちなみにさっき、10月末にまた仕事で台湾に行くことが決定しました。こんなに頻繁に行ってたら、そろそろ捕まるんじゃないでしょうか。てへ。

●1日目。

昼すぎ成田発の飛行機ということで、現地には17時頃に到着。一応送り迎え付きのツアーを申し込んでいたので、到着出口に出てくるとガイドさんがいました。んで、車でホテルに向かうと思いきや…なぜかDFSに連れてかれる。特に興味のないあたしとママン、そそくさと一回りしてさっさとホテルに連れて行ってもらいました。だけど時はすでに19時スギ。

ホテルはシェラトン! この間よりもさすがにいいホテルにしたんです~。部屋に荷物を置いて一休みすると、ホテルの近くにあるお茶屋さんで定食のようなものを食べました。あたしは麺のセットだったのですが、薄味でいい感じ。

●2日目。

001 079043 朝から台北市内観光ツアーに参加です。お迎えのバスに乗り込み、龍山寺→台湾民主紀念館(中正記念堂)→忠烈祠の衛兵交代→故宮博物院…と回りました。龍山寺ではお祈りの人たちのパワーに驚き、台湾民主紀念館ではその建物のあまりの大きさに驚き。そこは今年名前(呼び方)が変わったそうなんですが、それは政界の権力争いの末のことだそうで、また元の名前に戻る可能性もなくはないんだとか。足ツボの道も通ってみましたが、立つだけで限界でした(笑)。

079050 台湾は徴兵制度があるそうで、その中でも忠烈祠の衛兵はエリートが選ばれるんだとか。瞬きしないとか言うそうだけど(よく見るとしてたけど)、行った時はとにかく暑くて、とりあえずあんな中で全く動かず立っていられるってだけで凄い!

079058 故宮博物院は、世界の4大博物館と言われるところだそうだけど、あんまり時間もなくて人も多かったからちゃんと見てないからかもだけど、大英博物館に比べたら全然…って思っちゃったりして。中国のお宝がたくさんあるっていうから、もっとあるのかと思ってたんだけどなー。

079047 途中、アンバサダーホテルで飲茶タイム。ちょっとずつ出てきた飲茶で相当お腹いっぱい。ツアーの他の人たちとちょっとお喋りしちゃったり。さらに途中立ち寄らされたお茶屋さんではいろいろなお茶を堪能。中でも東方美人っていうお茶が紅茶みたいで美味しかったなー。

079059 ツアー終わりで、この間も訪れたマッサージ屋へ。あたしは全身だけど、ママンは角質取りだけ。それでも足がツルツルになってて羨ましかった~。その後台北101へ行ったところで、マッサージ屋に傘を忘れたことに気付く。電話して翌日取りに行くことを告げると、展望台へGO! ちょうど中秋期だったこともあってチケ代がなぜか高め設定。だけど、あの建物の窓が斜めについてるので、外を見ると夜でも恐かったな~。そして夜は、前にも行った欣葉に行ってまたもや腹いっぱい。

●3日目。

079023 079031 今度は朝から九份へ。映画『悲情城市』の舞台になった街なので、台湾に来る前に観ようと思ってたのに近所のTSUTAYAでは扱ってないでやんの。バスで1時間ほど走ると、市内バスへ乗り換え。着いた先は小道が賑わう小さな街でした。金山の跡地でもあるとかで、細い道を抜けて、鉱口跡地へ行ってみたり。しかし犬の糞が凄すぎでした。だけどここも足早で通り過ぎちゃったので、もう少しゆっくり見てみたい街だなぁと思いました。

079033 079034 昼に台北市内に戻ると、昼ごはんは解散場所近くの京鼎楼へ。小龍包と野菜炒め、小豆の小龍包を頼んだだけですが、またもや腹いっぱい。小豆のやつはお持ち帰りにしてもらっちゃいました。んで、マッサージ屋に傘を取りに行ったついでに角質取りやってもらっちゃった。

いったんホテルに戻ってゆっくりした後は、とりあえず二人で食べられる量のところに行こう、ということで極品軒へ角煮を食べに! この角煮がトッロトロでめちゃウマかったんだけど…やはり頼みすぎたのか。他に野菜炒めと麺で、さすがに食べきれず。謝りながら店を後にしました。

その後は散歩も兼ねて士林の夜市へ! 台湾でも連休中ということもあり、とにかく人だらけ! 前回来た時とは比べものにならないくらい混んでやんの。そして今回も臭豆腐は臭いだけでダメでした…。食べてみようという気にもならず…。

●4日目。

昼すぎには空港に向かうということで、お土産屋を探すべくホテルの周りをしばし彷徨う…が、ガイドブックにある店がことごとくなくてね。何も買えずにホテルに戻る。んで、ガイドさんに見送られつつ(また寄り道させられつつ)、空港へ。

079012 079008 チェックインした時にキティのチケットだったので、あれれ?と思ってたんだけど…搭乗口まで来るとまさに! キティジェットが待ってました~~!! 搭乗口のロビーからすでにキティだらけ。飛行機に乗ったらキティの映像にお出迎えられ、備品も全てキティという徹底ぶり。こりゃ好きな人にはたまらないけど、リーマンとかにはツラいわね…。

しかし母親との4日間の旅行、ラクだったけど疲れました…。特に、普段ひとりで出かけちゃうあたしにとっては。でもまぁ、こういう旅行もたまにはいいわね。親孝行みたいにもなったしね。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007.07.31

台湾の旅、まとめ。Ver.1。

先週土曜日から月曜日まで、8年ぶりに台湾に行って来ました~。仕事でね! 8年前も全く同じ時期に行ったんだけど、化粧が溶けるほど暑かった…という記憶しかないぐらいなので憂鬱だったんですが、やはり予想通りめちゃ暑かったです…(泣)。

●1日目。

朝7時半に成田集合という、いきなりどんよりなスケジュールでしたが、今回は連れて行っていただく立場なので遅刻も出来ません。というワケで、前日は寝ずにリムジンバスで駆けつけることに。そして、台湾は桃園国際空港に11時スギに着くと、やはりいきなり暑い……。ホテルのチェックインがまだ出来ないということで、ほんのちょっと周辺を散策すると、この日の仕事現場に連れて行かれました。前来た時も思ったけど、やはりタイワニーズ、アバウトすぎてステキ。日本と同じ島国体質だからか、どことなく大らかなのは合っていいわね。そんなこんなで夜まで仕事をこなすと、飯場へ! よく分かんないけど葉っぱ系、ウマすぎでした! その後、同行者の“F4ショップへ行きたい”という願いを叶えるため、士林の夜市へGO! 土曜だからか活気がありすぎ、深夜1時を過ぎても小さいコドモまで走り回るという始末…。なんてアバウトなのかしら。

●2日目。

Dscf0208 この日は仕事が始まるのが昼スギからだったため、同行者の“淡水の限定キティを買いに行こう”発言に乗り、ちょっと早起きして行ってきました! 地下鉄に乗ったんだけど、切符がコインなの。子供銀行のような様相ですが、どうやらICチップが内蔵されているらしく、これをピッとかざすと改札を通れるという仕組み。そっこうなくしそうで心配でした。淡水ではキティを発見できず、暑い中をしょんぼり帰還。

そして、昼スギから細々と仕事を済ませまして、空き時間にマッサージへ! 全身マッサージのついでに耳掃除もしてもらったんだけど、これが気持ち良かったです。マッサージのほうは、リンパの流れが滞りまくってるからかめちゃくちゃ痛かった…(泣)。そして夜は欣葉本店で台湾料理を堪能。ここのね、杏仁豆腐がモチモチしてて初めての食感でウマすぎでした!

●3日目。

Dscf0211 この日は昼スギに空港に行くことになっていたんですが、その前に鼎泰豊本店に小龍包を食べに連れて行ってもらいました~。朝もガッツリ食べたのに、もくもく食べれるこのウマさ! 並ばないとは入れない有名店なんですが、それも分かります。外国人のツアー客限定でもらえるストラップを、同行者が頼み込んでもらってくれました(笑)。

ところで、今回のブログタイトルを“Ver.1”にしてるのは、実は9月にも母親と行くんですね~。っていうか、母親との旅行を決めた矢先に、今回の仕事が入ったのですな。だから、まだ行ったことのない故宮博物院とか台北101とかは9月に行くのだ!

Dscf0209 前に行った時は思わなかったんですが…スクーターの数が異常に多いのな。街中歩道はスクーターの駐輪場状態だし、信号待ちする姿は暴走族状態だし。しかも信号待ちするところ、スクーター専用レーンみたいのも作られてるの。なんかビックリちゃん。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007.04.17

香港の旅、まとめ。

先週の金曜日から月曜まで、社員旅行で香港に行ってきましたよっと。ウチの社員旅行、わりと拘束(むしろ校則か!?)が厳しくて修学旅行みたいでウンザリするところもあるんですが、何はともあれ初香港、しっかり楽しんできましたわ。

●1日目。

昼すぎの便で旅立ち、夕方香港到着。香港のビルの高さにまずビックリ。普通のマンションでも25階ぐらいは当たり前のようで。九龍側のホテルなのでバスで移動したら、もう夕食時間直前! ってことでちょっと部屋でボーっとしたら、もう夕食の場所に連行されました。

Dscf0069_2←夕食はココ(場所忘れた)。上海料理なのかな? 焼そばみたいな麺がビミョーな味でしたが、なぜかクセになって食べ続けてしまったワタクシ。アレは一体何て名前の料理だったんでしょうか…。エビとかカニは美味しかった~。

Dscf0086 夜はホテルからグルッと散策しつつ、許留山のマンゴーデザート、しっかり食べました! 器がデカくて、マンゴーたんも大量投入されてまして。あたしが頼んだのは、小豆みたいのも下に沈んでました。男人街近くも通ったっぽいんだけど、もう閉まっちゃってて、屋台に行けなかったのがちょっとザンネン。

●2日目。

Dscf0099 この日は自由行動ってことで、同僚M子と地下鉄乗りまくりで移動しまくり! 香港の地下鉄って、椅子までステンレスなんだねぇ。まず最初に香港島のほうに行ってみたものの、事前にチェックしたとこをイマイチ忘れてしまったため、繁華街っぽいとこをちょっと見て、すぐ九龍のほうへ戻りまして。女人街と、その周辺の香水屋さんとかね、これは相当事前に調べまして、歩いて探し回りましたよ! 香水屋さん、すっごい盛り上がったー。香水の種類がありすぎて、最終的には鼻がきかなくなりましたけども…トホホ。事前に調べたアクセサリー屋さんが、調べたところのお店がなくなってたようで行けなかったのがザンネン。

Dscf0100 女人街もスゴかったね! もうね、バッタモンの天国ですよ。むしろ、何が正しいのか判断能力がなくなります。値切りまくれるから定価もあってないようなもんだし。チープで可愛いもの、けっこう売ってるから女子にはたまらない場所だわ。ついでに、クリスピークリーム発見! 東京の店じゃいつも長蛇の列だから食べたことなかったんだけど、ここはめちゃ空きだから入っちゃいました。まさか香港で初体験とは!(笑)

夜ゴハン、1日目と同じようなものばっか出て、みんなで若干ウンザリ…ニガ

●3日目。

Dscf0130 この日は朝から全員で香港観光です。バスに乗って香港島まで行って…文武廟とか行ったのかな?…って、あんまり行った場所の名前を分かってないというダメっぷり。てへ。山のほう回ったから、香港の金持ちの家とかも見れましたが、山ん中じゃあ不便だよねぇ。いくら家がデカくても。

フラワーストリートとやらにも行ったのですが、いろいろな色のバラやらガーベラやら、安いし大量に売ってて、すっごい欲しかったんですけどね…日本に持って帰れないしね…。旅行者には若干行ってもしょうがない感じもしましたね…ザンネンながら。ホントに綺麗なんだけどね。しょうがないので、まさに地元のパン屋!な感じのお店で売ってたエッグタルト買っちゃった。ウマー。だけど、香港の女の子って中身しか食べないんだって。回りの部分も食べるのは男の子だけなんだとか。まぁあたしはもちろん全部食べましたけどね。

Dscf0162 夜はクルージングでディナーでして、両側の夜景が見られましたが、思ってたより鮮やかじゃなかったなぁ…ナンチテ。ほんでその後は、2階建ての観光バスで市内を巡りまして。すごい映画みたいで、これは楽しかったー。んで、また女人街もみんなで行ったの。でも時間なかったからすっごい勢いで一気に買い物!

●4日目。

Dscf0187 帰る前に地元のスーパーでお買い物。だけど意外に日本のものが多くて、とりあえずお茶とか麺とか、それっぽいものだけ買い込みました。

全体的に怒濤のようなスケジュールでしたけど、また行ってみたいですわ、香港。なんかパワーあるしね。今回、3ヶ月の英会話の成果は“話しかけようとする度胸”ぐらいしか発揮できませんでしたけど(バカ)、次に行ける時にはもう少し何とかなってるといいなー。あとね、マッサージに行けなかったのもかなりザンネンでしたわ。

行きの飛行機で『ホリデイ』を、帰りに『こわれゆく世界の中で』と、共にジュード・ロウ出演作品を観ましたが…吹き替えだったのもあり、特に『こわれゆく~』は何だか分かりづらかったので、DVD出たらまた観ようかなーと。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.09.19

オーストラリアの旅まとめ。

1日だけ取れた会社の夏休みをこの連休に繋げて(ホントは会社で連休に繋げるのはNGだったため、ナイショで取ったよ)、高校時代からの親友=Mちゃんの住むオーストラリアはブリスベンに行ってきましたよ!! いや~、初のオーストラリア大陸上陸、ステキでしたわん。

●1日目。

…と言っても、まずは14日の夜21時40分発のフライトっす。仕事終わって成田エクスプレスに飛び乗り、成田に到着すると…すっごい閑散としていて、チェックインもスムーズすぎる! 両替して、保険の手続きも済ませ、飛行機へ…。基本、飛行機は怖いんで、ついでにさすがに疲れてたんで、食べる→寝るの繰り返し。映画も観ませんでしたー。

●2日目。

予定より20分早く到着したため、現地時間7時前には着いちゃった。入国審査は意外にもユルユルだし、なんか拍子抜け。で、迎えに来てくれるMちゃんも当然まだ着いていなく、携帯に電話しようかなー、でもコインがないから何か買って崩すかなーとか思っていると、“INFORMATION”のバッヂを付けたおばちゃんが話し掛けてきてくれました。とりあえず、必死で“友達に電話かけたいんだけど、コインがないの”ということを伝えると(あとで冷静に考えると、その英語はまるで間違いでした)、何とそのおばちゃん、自分のお財布からおいらの5$紙幣を崩してくれましたー☆ しかも、電話の掛け方まで教えてくれて。いきなりステキな出会いで嬉しくなったね。

2006_091906_090002ほんで、迎えに来てくれたMちゃんとも無事に会え、まず連れて行ってくれたのはブリスベンシティを一望できるという山。ちょっと天気は良くなかったんですが、すっごい景色に感激です。

その後、Mのダンナと別れてMと2人でシティを散策。Mちゃんは妊婦だと言うのに、けっこう歩かせちゃいました。んで、その夜はまたダンナと合流して、“中華街”と言われる所に連れて行ってもらい。金曜の夜だからか、道の真ん中にステージ組んで バンド演奏してたり凄いのね。日本にはここまで凄いのはないよねぇ。

●3日目。

前日の疲れもあってか、昼ぐらいまで寝ちゃってたあたし。M夫婦はきっと呆れていたことでしょう(苦笑)。またもあんまり天気が良くなかったんだけど、次の日の予報はサンダーストームが来ると言うので、それよりも今日のほうがマシだろうと、ローン・パインにコアラを見に行きました。

2006_091906_090008凄いよ、コアラ!! 多摩動物園なんてかすんじゃうね。だって、コアラの柵じゃない所にも気付くとコアラがいたりして、プチ放し飼い状態。コアラ抱いて写真も撮りましたよ。と言うか、お金払って写真を撮らせないとコアラを抱けないと言う、何てイイ商売…(笑)。コアラも昼だから寝てたしね。

それからカンガルーに餌をあげに。これまた凄いよ、奈良の鹿状態。最初はみんな横たわってるところに餌をあげてみて、なーんかユルいなぁ、起き上がらないのかなぁと思っていたら…気付いたら5~6匹のカンガルーに囲まれてた!! 持ってた餌もなくなってたし、半泣きで逃げちゃいました。

2006_091906_090020 その後、マレーシア料理の「ラクサ」っていうのを食べに連れて行ってもらったんだけど…これが激ウマ!!!!! カレー風味+ココナッツスープのピリ辛麺なんだけど、ホントに美味しい!! ベトナム料理とかみたいにクセもないし、日本人の舌にはすっごい合うんじゃないでしょうか。さっき調べてみたら、新大久保にけっこう有名なマレーシア料理店があるらしいので、今度食べに行ってみよう!

2006_091906_090021 で、さらにその夜。今度はバーに連れて行ってくれました。2軒行ったんだけど、日本にこういう所があったら絶対撮影に使うのになぁっていうステキな所がフツーにあって、なんだか羨ましくなりました。

●4日目。

2006_091906_090023 結局、サンダーストームはどこへやら、わりと晴れていたこの日(夕方にちょっとスコールあり)。朝早く出発し、家から1時間ぐらい車で走ったんでしょうか。まずはゴールドコースト近くのアウトレットへ。ここで高校時代の友達2人にお土産を購入。それが済んだらいよいよビーチへ!! “サーファーズ・パラダイス”っちゅう所に行ったんだけど、ホント、海が綺麗でねぇ。砂も真っ白で綺麗で。海の水はまだ冷たかったけど、みんなガンガン泳いでた。Mちゃん曰く、ゴールドコーストでももっと綺麗なビーチがあるとか。そっちにもまた行ってみたいですね。

その後、Mちゃんのダンナのお兄さんの家でみんなでランチを取るというので、連れて行ってくれました。お兄さんの子供(娘3・息子2)と、妹の子供(娘2)がめっちゃ可愛くて!! 妹の子供はアジア人であるあたしを不思議そうに見てたけど、お兄さんの娘ちゃんたちはすっごい人懐っこくて、ずーっとニコニコしてんの。黒髪も珍しいのか、あたしの髪の毛のこともいろいろ聞かれたな(ただし、子供の英語もあたしは理解できず)。

そしてその夜は、最後の夜ってこともあって何とオージービーフを食べに連れて行ってもらっちゃいました! 向こうでは和牛が流行ってるらしく、Mのダンナも和牛が好きらしいんだけど、あたしはオージービーフのほうが美味しかったなー。

2006_091906_090028

そして、最初の日に行った山に夜景を見に。だがしかし!! “夜景モード”があるデジカメを買ったのに、全然写りませんでしたけど!! エ○ちゃんのウソつきー!

そんなこんなの怒濤の4日間。今回は友達の家に泊まって地元の人じゃないと分からないような所もたくさん連れて行ってもらったんだけど、至れり尽くせりの旅だったので、今度は逆にシドニーとかのいわゆる観光地を一人でちょっと回ってみたいなぁって気もしました。遠そうで近いオーストラリア、また行きたいね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)